バスケットボールランキングへ
(いつも応援ありがとうございます。クリックしてくれると嬉しいです!!)
毎週毎週元に戻るなんて事ありますよね??
先週の金曜日出来ていたのに,月曜日できてねぇ〜〜
なんて事はしょっちゅう。。
週の始まりの1発目の練習はとても大切です。
それが1週間響く事だってあるからです。
練習はその日その日の1回1回の練習がとても重要です!!
ですから月曜日の雰囲気を次の日また次の日と引き継いでしまう事は最もいけません。
だからこそ,1発目の練習は厳しく,キツイ方がそのままの雰囲気を引き継ぎます!
始めというものは重要ですよ!?
どの分野でもそうです。
最初が肝心という事が数多く存在します。
僕自身もそれを痛感しているので,週明け・休み明けの練習は大切にしています。
意識する事で練習の雰囲気も変わってきます。
そして,毎回やらせる事で今度は自発的に出来てきます。
チームとしてまとまってくるし,質が高くなります!!
質の高い練習が出来るようになると,どんどんどんどん成長していきます。
練習量が多い事も大切ではあります。ですが,もっと大切なのは質です。
質を高める事を意識しながら毎回練習する事。
意識するという事が大切だと思っています。
何事も意識しながらなること!!
それが大切だし,やらないとできない事だと思っています。
参考にしてみてはいかがでしょうか!?!?
(ランキング登録しているので,クリックしてくれると嬉しいです!!)
バスケットボールランキングへ
【関連する記事】
- 指導者の気持ちや気分,そういったものも意外と伝わってるもの
- スポーツにおいてだけではなく何事にも謙虚になる事が大切な事が多々ある!!
- 僕自身の物凄い好きな戦略!!考え方というかな。全てに応用の効く戦略技術!!
- 統率力・チームワーク・技術。強く上手くなる為には必要な事はたくさんあるけれど,,..
- ブログとかfacebookとかtwitterとか凄いですよね!!
- コミュニケーションってスポーツでは大事です!!監督とも同じですよね。。
- 思考は現実化する!!考えを変えなくてはいけない!思考を考えなくてはいけない!
- 知っている,やったことがるとは雲泥の差があると思います。
- 「ラッスンゴレライ」流行ってるねぇ〜。流行りものから学ぶスポーツの視点。バスケ!..
- 教えられる能力,伝える能力というのは凄く大切だと 思う。でもそういう能力って中々..